先週スクールに宅急便が届いた。“プログラムタイマー”(電気機器のスイッチを自動で入/切できる装置)が2個。夏休みの留守中にニガウリの水撒きをどうするか悩んでいた七田が購入したものと思われる。しかし水撒きをする器具もないのにどこにセットする気なのだ?撒水器も届くのであろうか?たかが数日の為にこれ以上物品を増やさないでほしい。しかも散水器自体にタイマーが付いていればこのプログラムタイマーは要らないのでは。
携帯電話と会話が出来る現代の科学を持ってすれば、水撒きロボットぐらい自作できるのでは?無造作に置かれたプログラムタイマーの横にさっき七田が無心に遊んでいた玩具“ガリロボ君” (変身ロボット)が転がっている。無関係だとは重々承知しているが・・・ちょっとだけトキめいてみた。